ソムニロキスト【CTZ:かっこよすぎるホップ】

ソムニロキスト【CTZ:かっこよすぎるホップ】

standfmで、CTZホップについて触れました。

せっかくですので、ホップの数値に関してもう少し細かい内容を解説してみたいと思います。参考にしたのは、brulosophyという素晴らしい醸造サイトです。

The Hop Chronicles | CTZ (2018)

Author: Paul Amico CTZ is an initialism for the names given to essentially the same hop by different companies- Columbus, Tomahawk, and Zeus. Curiously, while Zeus hops have been shown to be genetically distinct from Columbus and Tomahawk, the colloquial use of CTZ appears to have stuck.

【CTZの特徴】
高α酸
earthy, spicy, dank な香り
3者の違いはあるのか、ないのか?

CTZの成分:引用はblurosophy

Alpha: 14 – 16%
Beta: 4.5 – 5.0%
Cohumulone: 28 – 32% of alpha acids
Total Oil: 2.5 – 3.5 mL/100g
Myrcene: 50 – 60%
Humulene: 12 – 18%
Caryophyllene: 9 – 11%
Farnesene: <1%
Linalool: 0.4 – 0.6%
ß-Pinene: 0.6 – 1%
Geraniol: 0.2 – 0.5%
Parentage: Daughter of Nugget

ミルセンが高くて、この辺はカスケードやセンテニアルとやっぱり近いところがありますね。フムレンとキャリオフィレンは20分以上煮込んだら、earthy, spicy, な香りが層に乗るなんて言われてますね。成分としては、フムレンが多い方でしょうか。ただ、別段めっちゃ多いって訳でもないですね。
あとのオイル成分は、正直あんまり他のホップとの比較をしたことがなくて分からない!笑

total oilの量は高α酸ホップなだけあってやっぱり多いですね(個人的に高α酸だと高オイル量のイメージがある)。

オイルが多いですので、late hopping&dry hoppingしたらしっかり香りが乗るでしょうし、アーシーな特徴を出したいなら煮込んで上げたらいいですね。ただし、苦みががつんと出てしまいます。酸化劣化させるかなんかしてα酸を飛ばさないと、なかなか上手く使えないかも。

というわけで、こんな感じで終わりです_(._.)_
おやすみなさい💤

ANTELOPEブルワー谷澤 優気
お酒が好きで醸造の世界に入る。日本各地での研修期間を経て、2020年3月滋賀県野洲市で国内初のクラフトミードハウス・ANTELOPE株式会社を共同創立。
「ちょっと深く知るとお酒はもっと楽しい」をテーマに醸造学を発信中。

志賀→浜松→掛川→滋賀県野洲市[now!!]

Reply

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください